良い業者を選んでカギの交換費用を安くしてもらおう
普段、当たり前のように使っているカギですが、交換するとなるとどれぐらいの費用がかかるのでしょうか?
もしカギを交換するなら、「錠前」のことについて考える必要があります。
錠前は、基本的に玄関の扉のなかに埋め込まれた形のものが多いです。
カギを交換するなら、錠前に使われている「シリンダー」を交換しなければなりません。
つまり、シリンダー交換といわれるものを行います。
そして、多くの場合錠前はそのまま使われるようになっています。
錠前の種類には、オーソドックスな広く普及しているものもあります。
しかし、錠前の種類はとてもたくさんありますから、やはり簡単にシリンダーを交換できないものも存在しています。
もし錠前がオーソドックスなものでネットで検索すれば、交換方法がわかるような簡単なタイプなら自分でシリンダーを交換できるでしょう。
でも困るのはそうできないタイプの錠前です。
やはり交換を依頼するなら、もっともいいのはそれを専門にしているカギ屋さんに頼むことです。
ただし、その費用については業者によって違いがあるので要注意です。
たとえば、全国的にサービスを展開している規模の大きな業者であれば、料金は高めに取られることが多いです。
でも、逆に個人経営の業者であれば大手にはサービスの面でかなわないところがありますから、その分カギ交換費用は安く設定されていたりします。
そして、全国的に見ると、業者さんは個人経営のところの方が多いのです。
もし最も安値のカギに交換すれば、個人経営の業者なら大体1万円程度の料金になるでしょう。
また、大手の業者なら1万5千円ぐらいになることもあります。
どの業者がいいか自分で選びたい時には、電話などを使って各業者の見積もり金額を聞いてみましょう。
そうすれば、どの業者が安い費用でサービスを行ってくれるかが分かりやすいと思います。
また、出張見積もりなどを利用してみるのもいいですね。
8月 4th, 2013, posted by admin